メールサーバーメンテナンスのお知らせ

メールサーバー移行に伴うメンテナンスのお知らせです。下記をご確認ください。

平素より当社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび、安定性・セキュリティ向上を目的として、メールサーバーの移行作業を実施いたします。
下記の通りご案内申し上げます。

移行メンテナンス日

 
2025年11月1日(土)〜11月30日(日)期間内 22:00〜5:00
※ご利用ドメイン毎の移行となります。

     

新サーバー設定について

 
Macにて純正Appleメールをご使用の方のみ一部設定変更が必要となります。
 

WindowsPC、Androidスマホ、iphone、ipad等をご利用の方

 
新サーバー移行後もメールソフトの設定変更は 原則不要 です。
これまで通り以下のサーバー名でご利用いただけます。
 
・受信(POP)サーバー名:mail5.ドメイン名
・送信(SMTP)サーバー名:mail5.ドメイン名
 

Macで純正Appleメールをご利用の方

 
以下の設定が必要となります。
 
1. Appleメールを開き、メニューバーの「メール」→「設定」を開きます。
2. [@アカウント] タブを開きます。
3. 左欄よりアカウントを選択をし、サーバー設定タブをクリックします。
4. 受信用メールサーバー(POP) 内の「POPの詳細設定」をクリックします。
5. 「セキュリティ保護されていない認証を許可」にチェックを入れます。
6. OK を押し設定終了となります。
 
移行後も 2025年11月30日迄過去メールのご確認のため旧サーバーを併用運用 いたします。
旧サーバーに保存されている過去メールを閲覧されたい場合は、受信サーバー(POP3)の設定を下記に に変更いただくことでご利用可能です。
 
・受信(POP)サーバー名:omail5.ドメイン名
※「o(小文字オー)」を先頭に付与
 
注:送信(SMTP)サーバー名は変更されないようお願い致します。
 
上記期日をもって旧サーバーは停止予定です。

 
旧サーバーご利用後は、受信サーバー名を「mail5.ドメイン名」に戻してご利用ください。
 

(1)Outlook for Windows で受信サーバーを変更する

 
1. Outlook を開き、[ファイル] を 選択します。
2. [アカウント情報] の下 のドロップダウンを使用 して、変更するアカウントを選択します。
3. アカウント設定の選択をします。
4. サーバーの設定を選択します。
5. POPアカウント画面の「受信メール」欄のサーバー名の最前に「o(小文字オー)」を追加します。
6. 次へ を押し設定終了となります。
 

(2)Microsoft Outlook(Classic)で受信サーバーを変更する

 
1. 「ファイル」タブをクリックします。
2. 「情報」をクリックします。
3. 「アカウント設定」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「プロファイルの管理」をクリックします。
4. 「メール設定 - Outlook」が表示されますので、「電子メールアカウント」ボタンをクリックします。
5. 「アカウント設定」が表示されますので、「メール」タブをクリックします。
6. 一覧から、設定を確認・変更する電子メールアカウントをクリックします。
7. 「変更」をクリックします。
8. 「受信サーバー(I)」の右に表示されているサーバー名の最前に「o(小文字オー)」を追加します。
9. 設定の確認・変更が終わったら、「次へ」ボタンをクリックし設定完了となります。
 

(3)Thunderbirdで受信サーバーを変更する

 
1. Thunderbirdの画面左下の設定アイコンをクリックし、アカウント設定をクリックします。
2. 画面左上にある、該当のメールアドレスをクリックし、アカウント設定画面を開きます。
3. 画面左枠から「サーバー設定」をクリックします
4. 「サーバーの種類:POPメールサーバー」 欄の「サーバー名」の最前に「o(小文字オー)」を追加します。

本件に関してご不明点等がございましたら、当社サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。
 
今後とも、より良いサービス提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
 

本サイトご利用にあたって 個人情報保護ポリシー 規約 会社情報 サイトマップ © COMNET 2014

Back to top